TKM空調設備

室外機の設置に適した場所とは?

お問い合わせはこちら

室外機の設置に適した場所とは?

室外機の設置に適した場所とは?

2024/11/15

エアコンの室外機には、適した設置場所があります。
これからエアコンを設置する場合は、適した場所を見つけておきましょう。
本記事では、室外機の設置場所についてご紹介します。

室外機の設置に適した場所

エアコンの室外機は、以下のような場所に設置するとよいでしょう。
・雨や直射日光が当たらない場所
・風通しがよい場所
・テレビや無線機のアンテナから3メートル以上離れている場所
・悪臭や油煙などが発生しない場所
・可燃ガスが漏れるリスクがない場所
雨や直射日光が当たらず、風通しがよい場所に室外機を設置すると冷暖房効率が高くなります。
また室外機の設置にあたっては、できるだけスペースを広く取るようにしましょう。

寒冷地での設置に適した場所

外気温0度の日が続く地域や積雪量が多い地域などは、落雪や除雪で吹き出し口が塞がれない場所に室外機を設置することが大切です。
またエアコンには防雪部材もありますので、活用することをおすすめします。

まとめ

室外機の設置場所には、雨や直射日光が当たらない・風通しがよい・悪臭や油煙などが発生しない場所などが挙げられます。
設置には適した場所があるため、どうしたらよいかわからず悩んだときは、専門の業者に相談してみるのもおすすめです。
福岡でエアコンについてのご相談は、高い技術と豊富な知識を持つ『TKM空調設備』がスピード対応しております。
アフターサービスも万全ですので、ぜひお気軽にご相談ください。 福岡県直方市・北九州市のエアコン修理・エアコン設置ならTKM空調設備にお任せください!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。