TKM空調設備

エアコンガス充填封入 | 事業内容 | 福岡県直方市 直方駅【TKM空調設備】

お問い合わせはこちら

エアコンガス充填封入

原因特定から始まり最善の方法で作業

AIR CONDITIONER GAS FILLING

エアコンには室内機と室外機が存在し、冷房の場合は部屋の熱を外に逃がして、暖房の場合は外の熱を部屋に送るという仕組みで動いています。その熱移動を可能にするためのガスがエアコンの内部に封入されており、取り付け工事の際の不備や経年劣化による腐食などによって漏れてしまうことがあります。原因をしっかりと特定してベストな方法を模索し、エアコンガスを充填いたします。


ガス漏れの原因を究明しベストな提案

室外と室内における熱移動を行うためのエアコンガスがパイプの腐食による変形や取り付け工事の際のミスによって漏れてしまう場合がございます。そのようなトラブルが起こった際にご利用いただけるガス充填サービスを実施しており、エアコンの冷媒ガスが漏れ出た際には豊富な経験を活かしてスムーズに原因を究明したうえで、上京によっては買い替えの提案などもいたします。

原因のほとんどが取り付け時のミス

エアコンの冷媒ガスというのは取り付け工事のミスによって漏れ出てしまうこともあり、放置しておくと室内温度の調整機能が効きづらくなり、電気代がかさんでしまう恐れがございます。製造段階での不備といった原因もありますが、ほとんどのガス漏れが取り付け時の不備に起因するものです。工事を行ってから数年、短いと数日で症状が出てエアコンが使いにくくなってしまいます。

エアコンとしての機能低下に直結

冷媒ガスを循環させる配管には銅管が使用されており、使用年数が経つにつれてどんどん劣化が進んで硬くなってしまいます。そのような状態で無理やり室外機を動かすと接続部からガスが漏れることがあり、エアコンとしての機能を低下させます。この症状を放置しておくと設定温度を上げてもなかなか部屋の温度が変わらず、電気代の増加につながるため、お困りの際はお早めにご相談ください。

室外機のバルブは経年劣化で腐食

取り付け前の室外機には冷媒ガスが封入されており、取り付け工事を行った際にバルブを開いて配管へガスを送り込むという仕組みです。日常的にエアコンを使用しているとバルブが経年劣化に良い腐食し、変形してガス漏れを引き起こしてしまうことがあります。エアコンから風はしっかりと吹いているのに部屋は全く涼しくならないといった状況は、ガス漏れしている可能性がございます。

目視できないほど小さな穴からガス漏れ

室内機の熱交換器や圧縮機周辺のパイプも年数が経つにつれて劣化が進み、腐食することで人の目には確認できないほどの小さな穴が開いてしまうことがあります。そこから冷媒ガスが少しずつ漏れ出ていくため、早くから症状に気づくことは困難です。少しでも「最近エアコンの効きが悪くなった気がする」といった異変に気づいた方は、まずは一度専用のフォームやメールにてご相談ください。

最適なサービスのプランをご案内

取り付け工事の施工ミスや室外機を無理に動かしたことによる接続部からのガス漏れというのは、原因となる配管を直して新たにガスを充填するだけで機能が回復します。開閉バルブや内部配管などを原因とするガス漏れについては、必要箇所を新しいものに取り換える必要がございます。状態によっては買い替えの方が良い場合もあるため、お客様に喜んでいただけるご提案をいたします。

すぐにガス漏れを確認できる方法

内部配管の腐食で空いた穴は小さく、少しずつ機能を低下させるため日常生活では気づきにくいですが、ガス漏れというのは室外機から伸びている細めのパイプに霜が付くため、その部分を念入りに確認することで早くから症状を発見できます。汗をかくように霜が付いているだけの場合はガス漏れの可能性は低いですが、パイプが冷たくならない場合はガス漏れの可能性があります。

様々な状況に合わせたベストな提案

エアコンの重要な機能に関わる冷媒ガスが漏れていた場合、ちょっとした修理とガスチャージによって治るケースやパーツ交換等を行う必要があるケースがありますが、状態によっては修理よりもエアコンごと交換した方が安く済むケースもございます。お客様が再び快適に生活を送り気分よく毎日を過ごせるよう、上京をしっかりと観察したうえで最善の提案を心掛けております。

冷媒ガスの量を確認する方法を解説

冷房の効きが悪い状態というのは、エアコン内部に封入されている冷媒ガスの量が少なくなっていることを指します。そのため、原因を究明し必要箇所に修理を施したうえで、新たにガスチャージを行うことで冷房機能が回復します。室外機の低圧バルブと高圧バルブを開き、ガスが吹き出なかった場合は内蔵されているガスが全部漏れ出てしまった状態であるため、新しいガスの充填が必要です。


エアコンが冷えない、熱交換器に霜がついているといった場合は、エアコンに入っているガスが漏れている可能性があります。
このガスは冷媒ガスといい、空気を冷やすためのガスです。
今回はガス漏れの原因や対処法を紹介します。
エアコンが冷えない(ガスチャージ・ガス補充)
エアコンが冷えない原因
エアコンのガス欠
エアコンの様子がなんだかおかしい…
そのようなとき、下記のような症状があれば、エアコンのガス漏れが原因かもしれません。
・エアコンをつけると送風口から風は出るが、まったく冷えない
・エアコン本体の熱交換器に霜がついている
・室外機から出ている細いほうのパイプに霜がついている

1)エアコンのガス漏れの原因

エアコンのガス漏れは主に次のような原因で発生します。

取り付け工事のミス

取り付け時の作業に不良があるために発生します。
工事後、数日-数年で症状が出ます。

設置している室外機を無理に動かした

冷媒ガスの配管に使われている銅管は、経年変化で固くなります。
無理に動かすと、接続部からガスが漏れることがあります。

室外機の開閉バルブ不良

取り付け前は冷媒ガスは室外機の中に入っています。エアコン取り付け時に、バルブを開いて配管内に冷媒ガスを送り込みます。
エアコンを使用している間にバルブのパッキンが変形すると、そこからガスが漏れる原因になります。

内部配管等の腐食

エアコン本体の熱交換器や、室外機のコンプレッサー周辺のパイプなどが腐食することがあります。
腐食が原因でパイプに穴が開き、ガスが漏れることもあります。

2)ガス漏れの対処方法

施工ミスや室外機を無理に動かした場合は、配管接続を直してガスを追加すれば直ります。開閉バルブの不良、内部配管の腐食は、不良個所の取り替えが必要になります。ガス漏れの状態によっては、買い換えたほうがよい場合もあります。

3)ガス漏れの確認方法

ガス漏れすると、エアコン本体の熱交換器や室外機から出ている細いほうのパイプに霜が付きます。
冷房を15分ほど運転した際に、細いパイプに真っ白い霜がついてきたら、ガス漏れを起こしている可能性が大きいです。
汗をかくように露がついているだけならガス漏れの心配はないでしょう。
室外機のパイプが冷たくならない場合も、ガス漏れなどの故障が考えられます。
ガス漏れしたエアコンは、漏れ箇所を修理し、ガスを再充填することで使用できる場合がほとんどです。

4)エアコン修理・エアコンガス
チャージを頼むには 【TKM空調設】

ガス漏れが発生した場合、修理をするか買い替えた方がよいのかは状況により判断する必要があります。

5)エアコンが冷えない時の解決方法

ガス補充でトラブル解決!
エアコン室外機のバルブ
抜けてしまったガスは、チャージすることで元の正常な状態に戻すことが可能です。ガスをチャージする前に、まずは室外機の中にガスが残っているのか、空の状態なのかを確認します。確認する際は、室外機の低圧バルブ・高圧バルブともに開いている状態にして、ガスが吹き出すかどうかをみます。ガスが吹き出さない場合は、ガスが空の状態なので、ガスチャージをする必要があります。

エアコン室外機のガスの種類
エアコンに注入するガスは数種類あり、室外機やメーカーによって使い分ける必要があります。また注入するがすの適正量も違うので、合わせて確認する必要があります。ガスの種類と量は室外機の裏面や側面に書いてあるので、これを確認することで対応するガスを調べることができます。
ガスの種類は「冷媒R410A」といったような記載があり、量は「冷媒量 880g R410A」というように書いてあります。ガスの種類と量については、説明書にも記載があることがほとんどです。室外機の見方がわからない場合や記載シールが剥がれた、日焼けしたなどで視認が難しい場合は説明書を確認します。

マニホールド接続
ガス漏れの有無の確認と、注入するガスを特定できたら、いよいよガスチャージの作業に移っていきます。ガスを注入する前に、まずは真空引きを行います。真空引きとはエアコン本体と室外機、銅配管内部のすべてを真空状態にしていきます。本体と室外機が接続されていることを確認し、低・高圧バルブの双方を開きます。真空引きには上の写真の「マニホールド」という道具を使用します。赤と青のメーターがついている機械で、外機の低圧バルブと真空ポンプを繋ぎ空気を抜いていきます。

ガスチャージ
真空引きが終わったら、ガスチャージを行います。真空引きと同様、ガスチャージにもマニホールドを使用します。真空引きで真空ポンプを繋いでいたホースに、今度は注入するガスを接続します。ガスボンベを測りの上に載せ、ガスの減り具合に注意しながらガスを注入していきます。指定の量までガスを注入することができたら、ガスチャージの完了です。

ガスの種類とガスチャージの注意点
冷媒ガスの補充作業
エアコンのガスチャージ(補充)を行うためには、高い技術が必要ですが、他にもガスの種類をしっかりと理解しておくことも大切になります。冷媒ガスは低温で蒸発し、周囲の熱を奪ってくれます。その効果を利用することで周りのモノを冷やしたり、凍らしたりしてくれるのです。そのため、冷媒ガスが漏れてしまうことで、エアコンの冷房が冷えなくなってしまいます。 一般的にエアコンの冷媒ガスとして利用されているのは「R22(HCFC)」「R410A(HFC)」「R32(HFC)」の3種類です。業務用エアコンには「R407C(HFC)」という冷媒ガスが利用されることもあります。

エアコンのガスチャージ
ただし「R22(HCFC)」に関しては、オゾン層の保護を目的とする規制の対象となっています。生産量自体も大幅に減っており、現在は「R410A(HFC)」「R32(HFC)」の2種類が住宅で主に利用される冷媒ガスです。これまで「R22(HCFC)」を利用してきたエアコンを「R410A(HFC)」や「R32(HFC)」に換えることは可能です。ですが、ガスチャージの際にガスが混ざってしまうことを避けるため、配管自体を交換する場合もあるのでご注意ください。

電話1本で無料見積もります!
0120-667-662
ono.tkm.110@gmail.com

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。