TKM空調設備

暖房使用時の乾燥対策とは?

お問い合わせはこちら

暖房使用時の乾燥対策とは?

暖房使用時の乾燥対策とは?

2025/03/15

暖房をつけると、空気が乾燥しやすくなってしまいます。
乾燥は喉や肌にダメージを与えるため、具体的な乾燥対策が気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、暖房使用時の乾燥対策についてご紹介します。

暖房の乾燥対策

加湿器を置く

加湿器は、暖房による乾燥対策にピッタリです。
家電量販店で販売されている本格的なタイプから、雑貨店で買える手頃なものまでさまざまなタイプがあります。
部屋の広さや設置場所に合わせて選ぶことが大切です。

部屋干しをする

洗濯物を部屋干しすると、洗濯物の水分が蒸発するため室内の乾燥を防げます。
あわせて扇風機やサーキュレーターを使用すると、より効果的です。

鍋ややかんでお湯を沸かす

鍋ややかんでお湯を沸騰させると、水蒸気が立ち上り乾燥対策になります。
火を止めたあとフタを開けて放置すると、手軽に対策できるでしょう。

観葉植物を置く

植物には、葉から水分を蒸散する働きがあります。
大ぶりな葉の観葉植物を置くことで、室内の乾燥対策になるでしょう。

まとめ

暖房の乾燥対策は、加湿器を置く・部屋干しをする・鍋ややかんでお湯を沸かす・観葉植物を置くなどです。
ただし加湿しすぎると、室内に結露が発生するため注意が必要です。
住まいの状況やライフスタイルに合わせて、最適な方法で湿度を保ちましょう。
福岡にある『TKM空調設備』では、エアコンの取付けや修理を行っています。
エアコンに関するご相談があれば、まずはご連絡ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。